所得税の扶養と健康保険の扶養のための必要書類について
現在無職の主婦です。今年3月末で会社を退職し結婚しました。
11月15日で失業給付が満了するので、主人の会社の総務担当者に所得税の扶養と健康保険の扶養の
手続きをお願いしたところ、年金手帳や失業保険の給付終了証のほかに、「所得証明書」を求められました。

「所得証明書」とは今年度(19年)分でしょうか?
会社から退職したときにもらった「源泉徴収票(19年)」でよいのでしょうか?
「所得証明書」はどこでもらえますか?
結婚して他県に転籍しました。

先日、主人の会社の総務ではなく、健康保険組合に直接確認したところ、扶養条件は「過去の収入は関係なく、
今後の収入で決まるので、無職であれば手続き可能です」といわれました。
過去の収入が関係ないのに所得証明は必要ですか?
ご主人の会社の担当者が必要なのは、年末調整のために奥さんが配偶者控除か配偶者特別控除の対象になるかどうかの判断をするための、今年の所得証明が必要なのだと思います。

取得証明書は通常、役所で発行するのですが、現在発行できる所得は昨年1月から12月までの所得証明です。
従って、今年の1月からの所得を証明できる書類としては、退職時にもらった源泉徴収票しかありません。

健康保険の扶養に関しては、健保組合のとおりですので、現在無職である事を本人の申し立て書や会社の証明書で
処理が可能だと思われます。
教えて下さい。失業保険に関する資料作成での質問です。今回辞表を提出して退職する運びになりましたが、会社が配慮をして下さり、失業保険を早急に受注するために、「解雇」扱いにしようか?
と相談してくださいました。そこで質問なのですが、その解雇扱いの書式に、解雇理由を記載するところがあり、「営業不振」であるとか、「欠勤気味」とか、解雇するそれ相応の理由を記載しないといけないとのことですが、その書式は、次の事業主にオープンになるのでしょうか?オープンになるのであれば、かなり再就職に不利になると思いまして質問させて頂きました。初めてのことで無知な者ですから、どうぞ、ご指導下さい。宜しくお願い申し上げます。
次の会社がハローワーク経由に問い合わせしたところで教えてくれる内容でなないので再就職に不利になることはないとおもいます。次の会社に『雇用保険被保険者番号』を知らせる際に退職理由が記載されている『離職票』を提出するならばれることはありますが『雇用保険被保険者証』を提出する分には退職理由までわかることはありません。

在籍している従業員の過去の職歴ですら教えてはくれません。
個人情報としてしっかり守られているのでその辺の心配はいらないとおもいます。

しかし、実際は『自己都合』の退職なのに『解雇』として失業保険をもらうことはある意味不正受給ですよね。。。
不正受給でないにしろ文書を偽造していてそれがバレた時その片棒を担いでいると捉えられてしまっても何も言えなくなってしまうかとおもいます。
今月いっぱいで退職します(社会保険に加入しています)。
まず、会社に退職する旨を伝えますが会社でどのような書類を用意してもらえばいいでしょうか。
会社から離職票をおそらくもらうんですよね?
次の仕事も探さないといけないですが
失業保険は3ヶ月後でないともらえないはずですよね?
実は病気(医者からはストレスのため診断書は書けないと言われてます)で退職します。
会社の人は知ってますが、この場合やはり自己都合退職扱いになるのでしょうか。
流れてきなものをネットで探しましたがなかなかうまく探せません。
どなたか流れがわかるサイトなどあれば教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
雇用保険者書・離職票・源泉徴収票・健康保険資格喪失証明書

などを会社から貰う手続きを行います!

貴方の手元に来るまでは

約2週間から1カ月かかります!
私の友人が現在失業保険を受給中で相談をうけたのですが…私自身失業保険を受給したことがないのでよく分かりません。分かる方教えて下さい。

現在受給中に一ヵ月程ハローワークに内緒でバイトをしたそうです。今、そのバイトがハローワークにバレないか不安だそうです。 今までのバイトした日は内緒にし今後バイトした日を申告する、それとも正直にすべてをハローワークに話すべきか、もし正直に話した場合どのようなペナルティが課せられるのでしょうか。どちらがよいのでしょうか…教えて下さい
たしか、ばれたら、不正受給は三倍返しになるとか、聞きましたね
すでに申告書提出しちゃったらまずいですね
もうばれるまで、ばっくれるしかないですね

これはお友達も雇用保険を受給する際の説明会で知っていることなので、わかっていながらやったことだと思うので、どうしようもないですね ばれないことを祈るしかないですね

バイトだから雇用保険や厚生年金は未加入だろうから、そっちの保険関係からはばれないだろうけど
他にばれるルートはあるかな?税金はどうだろ
再就職での雇用保険加入。前職の期間が知られてしまいますか?
7月に再就職をしました。

今になって、やはり心が痛み、大変後悔しているのですが、履歴書に嘘の記述をしました。
前職は、実際には3ヶ月未満の勤務だったのですが、履歴書には1年以上の勤務と書きました。

再就職し、会社から雇用保険に加入するので、失業保険の番号を教えてと言われました。
前職を退社したときに、失業保険(手当て?)の紙が送られてきたのは覚えています。しかし、勤務期間が3ヶ月と短かったため、給付の対象にはなりませんでした。

今の会社に失業保険(手当て)の番号を教えると、前職での勤務期間3ヶ月未満だというのは、分かってしまうのでしょうか?もし、そうであれば、どのようにしたらいいのでしょうか?自らハローワークに赴き、相談をするというような方法はあるのでしょうか?

自業自得、自身の嘘によって自身を苦しめる結果になり、本当に後悔、羞恥の気持ちでいっぱいです。
もし、アドバイスなどあれば、どうぞ宜しくお願い致します。
雇用保険被保険者証ではわかりませんよ。
もし手元にないのなら、雇用保険被保険者証再発行・再交付申請書というものがハローワークに用意されているので再発行してもらってください。
その際、下半分を会社に提出すればわからないでしょう。

でも、年末に前職の源泉徴収票の提出を求められます。
これで何月にどこの会社を辞めたのかわかります。

また、厚生年金でもバレル可能性があります。
その場合、経歴詐称で「懲戒解雇」される前に、自ら申告をした方が良いと思いますが・・・・
会社に解雇扱いにしてもらい(会社は了承済みです。)失業保険の延長を申請し、出産手当金をもらった後、失業保険をすぐもらう事は可能でしょうか?それとも自己退職にし、出産手当金をもらった後、失業保険をもらう方がいいのでしょうか?
失業保険をもらうって働く気があるのですか?
出産してすぐに働けるのですか?

働けないもらえませんよ。

失業保険って勘違いしてませんか?
失業したらもらえる保険じゃありませんよ。
次の仕事を見つけるための保険ですよ?
仕事もする気もないのに不正受給しないでください。
ばれると罰金3倍返しですよ。
関連する情報

一覧

ホーム